2005年7月18日 (月)

みかんはドロートンボは大勝!表は連続V

トンボ昭和44年川崎生まれお江戸育ち久しぶりの大勝!6-0って2003.05.05に同チームに7-2(藤田、福西、グラウ、中山、名波、グラウ、川口)や2003.05.11紫光クラブに5-0(田中、名波、グラウ2)、2002.09.25セクシーに6-1(藤田 、高原4、中山)なんてのはあったけど記憶にないな~しかも4試合連続完封!!6点取った試合のMOMが能活っていうのもいい!!お江戸は泥沼だね。サポーターは泣かせる位最後まで声出してたよ!でも先発米山の無力に助けられ、相馬は代表なんて程遠く!大悟、ワシに天皇杯の切れもなく・・・

みかんは2位がんばれよ浪速微妙なドロー。よく追いつたといえば追いついたが・・・もっとアラウージョを削れよ!!チェ様チョ様にまたまた助けられました。カムサハムニダ!太田兄弟の越境アベック弾もはじめてか?

さて最後は2週連続優勝した。表純子選手おめでとう!!10年勝てなかったのに1回勝ったらポンポンと連続V。綾子師匠の言うとおりだったね。

さ~て来週のJは~火曜日に東アジア選手権の代表選手が発表になります。海外組いないんだからチョット新しい人選してよ!神様ぁ~土曜日はエコパでみかんトンボ初の俊哉戦!ブーイングはするのか?!楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月10日 (日)

表純子選手!心から優勝おめでとう!

今日の女子ゴルフシャトレーゼクイーンズカップやっと!やっと!表選手が優勝しました!! おめでとう!キャディを務めてる広樹君と同級生の僕はがんばってる2人をずっと応援してました。「もう少しで優勝」を11回も経験し、帰りの車で泣いた日々が何回あったでしょう。先週の「ゴルフダイジェスト」にも特集が組まれてましたけど、優勝したらグリーン上で抱き合う約束を果たせた姿を見て、泣けてきました。これから全英に挑みますね。すっきりした気持ちでがんばってきてください。賞金ランクもこれで2位!1位の宮里に173,400円差!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月26日 (日)

ジュビロチームエディション

05nanami-auto 昨夜はコンフェデ準決勝のブラジルvsドイツを見ながら05ジュビロのチームエディションを開封しました。

試合は最高に面白かったし、やっぱりすごいレベルですね。カードの方は20枚限定の名波選手のサインカードが出て連日の引きの良さに驚きでした。

先日もちょっと女子ゴルフの話をしましたが、今日も表純子選手2位でした。見ててほんとに悔しかった~全英でもがんばってくれ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月 4日 (土)

藤田俊哉!味噌カツ移籍決定!?

tosiya-94 トンボから味噌カツ藤田俊哉君ついに決まりましたか~なんか傷心ブルーです。まぁスポーツH紙だからガ○ネタかもよ・・・俊哉のHPでコメントが出るまでは・・・なんて淡い期待も慰めにならないくらい・・・

日本代表ががんばってtune-60 バーレーンに勝ったのに~俊哉見たさに今年も年間シート買ったのに~俊哉が大好きでこんなにカードを集めたのに~少し気が落ち着くのに時間がかかりそうだけど、心から応援できるかどうか・・・でも温かく見守って行くよ。昨日の小田和正の歌声もみかん奮闘振りも忘れてしまうほどのショックでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月29日 (日)

廣済堂レディースでまた!

やっぱり2位でした!残念ですが、今年も調子はいいみたいです。これからもがんばれ~!!   

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月28日 (土)

明日の女子ゴルフ

hiramatu_sign みかんはだいぶ面白く勝つサッカーが出来るようになったようです。トンボベトナムなんぞで何をやってるんでしょうか?

さて今日は最近藍だ!さくらだ!と女子ゴルフが人気ですが、僕が前からひそかに応援をしている選手がいます。「表純子」選手です。広島県出身で3年間で9回も2位になっている選手です。その内3回がプレーオフ!そろそろ勝たせてあげたい!宮里藍のようにスター性はないかもしれないが、横峯さくらの父がキャディーならこちらはがキャディーをしています。ラウンド中ミスしても表選手はキャディーの顔をみて、ニコッと安心して次のショットに挑みます。バーディーパットが決まれば、キャディーと拳をぶつけ喜びます。今行われている廣済堂レディース でも、また2位につけています。さくらも藍もいない今大会、皆さん表を応援してあげてください!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)